こんにちは、Kuroです。
ブログやサイト運営で収益を上げるために、最も大切なのは沢山アクセスを集めることです。
例えば飲食店などでは、1 日に何人が来店して売り上げがどれだけあり、どこから来たお客さんなのか、など把握する必要があります。
もちろんブログ運営でも同じで、多くの収益を上げるためには分析する必要があります。
そんな分析を無料で行えるのはGoogle ツールの『Google Analytics』ですが、とても便利な解析ツールとなっていまので、早速ですが設定方法を解説していきます。
是非参考にしてみて下さい。
Google Analytics の設定
![](https://i0.wp.com/kurokurosan.com/wp-content/uploads/2020/11/google-1385511_640-e1605425796664.jpg?resize=600%2C316&ssl=1)
では、早速ですが Google Analytics の設定を行っていきます。
※登録には Google アカウントが必要となりますのでまず、アカウント(Gmailアドレス)を作っておきましょう。
Google Analytics にブログを登録する
最初に、Google Analytics にアクセスし『無料で利用する』をクリックし Google アカウントでログインします。
→Google Analytics
![](https://i0.wp.com/kurokurosan.com/wp-content/uploads/2020/11/スクリーンショット-2020-11-15-172408-e1605429608353.png?resize=600%2C285&ssl=1)
ログイン出来たら、右上の登録をクリック
![](https://i0.wp.com/kurokurosan.com/wp-content/uploads/2020/11/スクリーンショット-2020-11-15-172427-e1605429649906.png?resize=600%2C170&ssl=1)
アカウント作成画面が表示されます。
※アカウント名は適当で OK です。
4 つのチェック項目にチェックが入っていることを確認し
てください。
![](https://i0.wp.com/kurokurosan.com/wp-content/uploads/2020/11/スクリーンショット-2020-11-15-172451-e1605429692372.png?resize=600%2C162&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/kurokurosan.com/wp-content/uploads/2020/11/スクリーンショット-2020-11-15-172513-e1605429767631.png?resize=600%2C256&ssl=1)
次に運営するのは、今回は Web のみなのでウェブを選択し『次へ』をクリック。
![](https://i0.wp.com/kurokurosan.com/wp-content/uploads/2020/11/スクリーンショット-2020-11-15-172535-e1605429801717.png?resize=600%2C288&ssl=1)
次に、アカウント作成画面では
• ウェブサイトの名前:導入するサイト名を入力
• ウェブサイトの URL:導入するサイト URL を入力
• 業種:サイトの該当業種(タイプ)を選択
• レポートのタイムゾーン:日本を選択
最後に『作成』をクリックしてください。
ウェブサイトの URL は http か https なのかは、確認してください。
基本、今は『https』だと思います。
![](https://i0.wp.com/kurokurosan.com/wp-content/uploads/2020/11/スクリーンショット-2020-11-15-172604-e1605429861471.png?resize=600%2C530&ssl=1)
2、サイトにトラックキングコードを設定する
![](https://i0.wp.com/kurokurosan.com/wp-content/uploads/2020/11/スクリーンショット-2020-11-15-172623-e1605429904521.png?resize=600%2C248&ssl=1)
上の画面が表示されたら、次はサイトにトラッキングコードを設定していきましょう。
トラッキングコードとは、Web サイトにアクセスした訪問者のデータを取得するために、各ページに埋め込むコードのことです。
トラッキングコードの設定方法は、3 種類ありますが、ここではプラグインの『All in SEO Pack』 を使った方法でご紹介します。
トラッキング ID のページをそのまま残し、自分のWordPress にログインし、左のメニューの中からプラグイン一覧をクリック
![](https://i0.wp.com/kurokurosan.com/wp-content/uploads/2020/11/スクリーンショット-2020-11-15-172647.png?resize=462%2C201&ssl=1)
プラグイン一覧の中に All in SEO Pack を見つけ SEO 設定をクリック
![](https://i0.wp.com/kurokurosan.com/wp-content/uploads/2020/11/スクリーンショット-2020-11-15-172705-e1605429960757.png?resize=600%2C138&ssl=1)
画面を下にスクロールし、赤の囲みの『Google アナリティクス ID』に先ほど取得した ID を貼り付けます。
最後に、下までスクロールして設定を更新で終了です。
![](https://i0.wp.com/kurokurosan.com/wp-content/uploads/2020/11/スクリーンショット-2020-11-15-172726-e1605429997665.png?resize=600%2C263&ssl=1)
別の記事で、Google 検索結果でのサイトの掲載順位を監視、管理、改善するのに役立つ『Google Search Console』の設定方法を解説していきますね。
コメントを残す